日常の空間に一生を共にする、上質な艶やかさと満足感をもたらすステンドグラスを提供
Vitrail(ビトロ)・confiance(コンフィアンス)公式ブログ

大きかったステンドグラスを直す

ステンドグラス制作行程 by

先月納品したステンドグラスが、サイズ間違いがあり
1cmほど大きかったということで、小さくしました。

kisinaosi

22cmのステンドグラスを21cmにします。

さて。どうしようか?

とちょっと考えまして。周りを切り落とすことにしました。

まず、コテをあててハンダを落とします。

kisinaosi_2

ぐるりと、コテをあてて、ポタポタと落とします。
で、どれくらい切るかもマジックで描いてしまいます。

kisinaosi_3

 

で、ガラスカッターで切ってしまいます。

kisinaosi_4

切れ目を入れたら、取ります。

kisinaosi_5

ハンダを落としておいたので、メリッ メリッと外せます。

kisinaosi_6

コパーテープ(ハンダが乗る、銅のテープ)が飛び出てますので、ニッパなどで切り落としましょう。

kisinaosi_7

うまくいきました。

kisinaosi_8

端の切り口。。。コワいですね。
端は押し縁で隠れるので、このまま完成にしてもよかったのですが
なんだか、隠れるからと言っても、なんだか見栄えは悪いし・・・
取り付けるまでの間、お客様や建具屋さんが怪我したら嫌だなぁと思いまして
周りを囲うことにしました。

kisinaosi_9

真鍮製の シングルUチャンネル を使いました。

ぐるりと囲います。

kisinaosi_11

接点をハンダで留めちゃいます。

kisinaosi_10

黒く、薬品で染めたら完成です。

 

大きいわぁという時は、このような修理をする事もあります。

で、周りを囲った件ですが
見栄えやら怪我やらと先ほど述べましたが、それもあるんですが
一番に私を動かしたのは、今は亡き父の言葉です。

「同業者に見られて恥ずかしくないものを作れ」です。

付けてしまえば、人に端の始末を見られることはありません。
でも、自分の中の誇りとして、そこはちょっとこだわってみました。

それに、やっぱり、お客さまが
修理して戻ってきたものを見た時に、あきらかに「直しました」って感じも
ちょっと悲しいですよね。
「完成品です!」って感じのものが来たら、ちょっと嬉しいかなぁなんて思いました。

 

無事に取り付け終わったブログはこちら。
建具にワンポイントになるステンドグラス

 

Category: ステンドグラス制作行程

ネットショップにはお店の商品全てはUPしておりませんのでお店にも是非遊びに来て下さい♪

最後まで見ていただき本当にありがとうございます!皆様の一日一日が素敵で幸せな日々でありますように♪

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*